武器・ジョブ紹介
フェディエル・スパインは、奥義編成においては最強の武器です。 本記事では、フェディエル・スパインを実際に編成に組み込んだ際の、 従来の編成とのダメージ比較 編成例 必要性について を、基本的な性能と合わせて解説します。 フェディエル・スパインの…
新しく追加された四象降臨で取得できる武器 柘榴石の鉞 水宝玉の手斧 橄欖の護剣 風信子の弩 をそれぞれ編成する場合の編成例を、各属性ごとに紹介します。 火属性(柘榴石の鉞) 両面マグナの場合 片面マグナの場合 奥義編成の場合 水属性(水宝玉の手斧) 両面…
4凸ガレヲン・ジョーを実際に編成に組み込んだ際の、 従来の編成とのダメージ比較 編成例 必要性について を紹介します。 ガレヲン・ジョーの性能確認 奥義「弾岩砲撃」 スキル1「巌迫の秘奥」 スキル2「金の誓約」 ダメージ比較 従来の編成 4凸ガレヲン・ジ…
ドラゴニックウェポンに付けるスキルはどれが良いのか、おすすめのスキルと選び方を、スキルの性能と合わせて解説します。 第二スキルは「属性ダメージ軽減」が基本 属性ダメージ軽減の方が効果が大きい 無属性の敵と戦う場合は「防御力上昇」の方が良い ロ…
マグナ編成において、とりあえず早めに4凸させておく価値の高い、2つの「オールド武器(オールド・プライマルシリーズ)」を紹介します。 オールド・ペルセウス 主に奥義編成で活躍 オールド・ナラクーバラ 主に奥義編成で活躍 どちらも作成は1本でよく、使用…
6周年記念武器交換チケットのおすすめの交換候補の武器を、プレイヤーの状況も考慮して優先度順に解説します。 第一候補は「支配の天秤」か「マジェスタス」 「支配の天秤」は基本終末5凸が前提だが、終末4凸でも出番あり 「マジェスタス」はハデスではぜひ…
グラブルVSの特典で先行実装された「アストラルウェポン」の内の1つで、闇属性の『黒銀の滅爪』について、 性能 編成した際の火力上昇幅の目安 運用の注意点 取得優先度 などについて解説します。 黒銀の滅爪の性能 奥義『カタストロフィ・レイ』 スキル1『…
現環境のマグナ編成において、エタラブ(エターナル・ラヴ)はダマスカス鋼を使用して4凸を作成する価値があるのかどうか、ダメージ比較などを紹介しながら解説します。 エタラブの性能 奥義「ブルー・ローゼス」 四天刃より少しだけ効果量が高い スキル バハ…
強敵と戦う時やフルオートをする場合に重要となってくるHP。 他属性と比べてHPは貧弱になりがちな風マグナ編成において、最大HPを上げる方法を優先度ごとに紹介&解説します。 優先度が高い方法 バハ武器のフツルス化 セラフィックウェポン(天司武器)のSSR化 …
ヘクトル拳を複数編成した(ほぼ)確定クリティカルの無課金ゼウス編成を紹介。 ヘクトル拳編成の特徴や実際のダメージ、「マグナ編成」や「無課金ゼウス(シュヴァ剣軸)」とのダメージ比較などを通して、本編成の実用性や作成価値の有無について解説します。 …
アップデートでドロップ率が上がったことにより、大幅に入手しやすくなった「オールド・プライマルシリーズ」の武器。(以下オールド武器) 今回は各「オールド武器」の強みや使い道、具体的な編成場面について解説します。 各オールド武器の共通点 スキルは全…
ガイゼンボーガの強力なサポアビ「戦車の正位置」を発動させるために、サブからフロントに出す方法を複数パターン紹介。 また、それぞれの方法のメリットとデメリットについても合わせて解説します。 自傷アビリティ持ちキャラ使用 クリスマスラカム アイル …
水マグナの杖得意オメガ杖編成の必要な武器、2つの編成例、実際のダメージなどを解説。 運用の動画も掲載しています。 ※終末武器は4凸の状態のものを編成しています。 ※4凸コスモス杖対応済。 オメガ杖編成に必要な武器と本数 テュロスワンド(エウロペ杖) テ…
2019/12/27~開催の「プレミアムフライデークエスト」で、交換での3凸が可能となったSSR武器「エビスプレッダー」。 金曜日の午後3時以降のみ真価を発揮する「エビスプレッダー」は、マグナ編成に入ってくるのか? 実際のダメージや計算結果を元に解説します…
風有利『ブレイブグラウンド』で入手できる土属性SSR武器「ゴライコウ」。 このゴライコウは何本取得すればいいのか、必要本数を性能や活躍する場面と合わせて解説します。 ゴライコウの性能 奥義「ハツヒカゲ」 第一スキル「グラウンドオブアームズ」 第二…
コスモス武器に4凸(最終上限解放)が実装され、光マグナ編成に入ってくる強力な武器になりました。 4凸コスモス剣入りの光マグナ編成のダメージ比較や編成例などを、コスモス武器の基本的な性能と合わせて解説します。 コスモス剣の性能・特徴 奥義「メディエ…
メタトロン武器の1つ『ミトロンの弓』は光マグナ編成に入ってくる優秀な武器です。 ミトロン弓が強いと言える理由と、何本編成に入るのかを、シュヴァ剣染め編成との比較を交えながら解説します。 ミトロン弓の性能 奥義『昴』 スキル1『騎解方陣・渾身』 ス…
ガチャピンコラボイベントの報酬武器である「ガチャッティ」は、風クリュサオル開幕奥義編成の優秀な編成候補です。 ガチャッティの基本性能と合わせて、従来の編成とダメージを比較しつつ編成例について解説します。 ガチャッティの性能 奥義『ガチャピン・…
ゼノディア槍をメイン装備することで可能となる、非AT1ポチ1召喚で2000万ダメージを出すことができる編成を紹介。 既存の2000万編成と、手間や所要時間を比較し、実用ラインについても解説します。 ※古戦場中を想定し、闇炉ありでのダメージとなります。 キ…
トーメンターの英雄武器「ガロット」を闇属性で作成し実際に使用してみた感想、エンブレムの選び方を、基本性能と合わせて紹介します。 ガロットの性能 奥義「鬼気森然」 執行Lvとは? スキル1「執行者の賦性」 秘器とは? エンブレムの性能、選び方 英勇の…
先日新実装された水属性SSR武器「聖域の錫杖」通称『カーオン杖』は水マグナオメガ杖パに入るのかどうか。 実際に編成したダメージの比較や計算結果を提示しながら解説します。 カーオン杖(聖域の錫杖)の性能 奥義「レゾナンス・メロディ」 スキル1「霧氷の…
風マグナで天秤ハイランダー編成は強いのかどうか。 実際のダメージ紹介をもとに、強い条件や弱いケースを解説します。 ハイランダー編成とは 実際のダメージを確認 武器編成 召喚石 キャラ編成 トライアルでダメージを確認 通常攻撃 奥義 アンチラなし 従来…
ソルジャー編成における開幕数ターンの固定された動き(TAか奥義しかしない)を解説。 実用性が高く全属性で使える6ターンと、8割ネタな火属性56ターンの2パターンを動画付きで紹介します。 前提条件 メイン武器は「ジョン・ドゥ」 キャラは完全に自由 6ターン…
4凸ハデスのダメージを、3凸時と比較して具体的にどれほど強くなったのかを紹介します。 また、強力になった両面神石編成についても合わせて解説します。 4凸ハデスの性能 加護効果 召喚効果 召喚ダメージが超強化 奥義ゲージ上昇量は10%UP 必要素材 3凸⇒4…
『ゼノ・コロゥ撃滅戦』で取得・作成できる六道武器"ゼノコロゥ銃"こと『フラマ・オルビス』。 ゼノコロゥ銃は何本取得すればいいのか、基本性能や活躍する場面を含めて解説します。 フラマ・オルビス(ゼノコロゥ銃)の性能 奥義「コロナレイ・ブラスト」 耀…
アーカルムを快適に周回することができる「プロキシモ」編成を紹介。 必要な武器やおすすめのキャラ、プロキシモ編成の使用場面などを解説します。 プロキシモ「ディストリーム」編成とは? アーカルムが快適になる理由 1、敵の属性に関係なく使用できる 2、…
火マグナ「ジョン・ドゥ」ソルジャーオメガ銃パーティの編成キャラ、強みや弱み、魔法戦士編成との比較などを解説。 実際に運用している動画も掲載。 装備編成例 ジョン・ドゥについて 虚空弓について 召喚石 ザ・デビルが便利 主人公のアビリティ 編成候補…
「ハイランダー編成は強い」という情報が独り歩きしているように思われたので注意喚起。 ハイランダー編成の"強い"とされる条件、そして弱い場合を解説します。 ※ハデス4凸後のダメージに修正済 ハイランダー編成とは? 支配の天秤の性能 奥義「死罪の計量」…
アップデートで「ヘルマニビス」に4凸(最終上限解放)が実装されました。 さっそく4凸してきたので、4凸ヘルマニビスの性能や強化点を解説します。 実際にクエストで使用してみた動画も掲載。 4凸ヘルマニビスの性能・3凸時からの強化点 奥義「死罪の計量」 …
シヴァ武器の中でも重要な位置にあるシヴァ剣(ブラフマンシミター)の必要本数や、実際に編成する場面を解説。 シヴァ剣(ブラフマンシミター)の性能 奥義「ルドラ」 メイン武器候補として 第一スキル「機炎方陣・無双」 第二スキル「機炎方陣・守護」 4凸コロ…