ハロウィンヴェインの強さを、基本性能に触れながら解説します。
編成にいるだけで、味方全員の被ダメージを大きく軽減
サポアビ「悪戯は楽しくなくっちゃな!」の効果で、味方の全風キャラの防御力が大きくUP。
効果量は50%で、実質的に常時33%のダメージカットが付与されているような状態になります。
(左:ヴェインなし約1220ダメージ/右:ヴェインあり約840ダメージ)
言い換えると、味方全体の被ダメージが2/3になります。
この効果は、
- ヴェインがサブにいても効果が発動
- 同様の効果の超越ニオのサポアビと共存する(両方効果を発揮する)
- 防御UP効果は、渾身編成でも背水編成でも嬉しい
ので、無駄にならずとりあえずヴェインが編成に入ってさえいれば破格の恩恵を受けることができます。
パーティの総合的な耐久力が1.5倍になるので、強敵に対してはヴェインがいるかいないかで安定度に大きな差がでるケースも、今後出てくるかも知れません。
火力も割とある
先述の防御UPサポアビが最大の強みではありますが、ヴェイン自身、割と火力を出すこともできます。
確定TA&3割持ち
サポアビ「みんなを笑顔にする悪戯」
- カウンター効果付与時、確定TA&追撃
が強力。
追撃は3割と優秀。
どのようにしてカウンターを付与するかですが、
自身の2アビで付与できます。
この2アビは、
奥義後に即使用可能になるため、かなりの頻度で発動できます。
常時カウンターが付与されている状態になるので、実質的に確定TA&3割追撃と考えて良いです。
ただし、敵による強化効果消去には注意。
カウンター効果を消されると、確定TA&追撃効果もなくなります。
カウンターでもダメージを稼げる
- 2アビによるカウンターは5回(3ターン)と発動回数が多い
- カウンターは、通常攻撃よりもダメージが出やすい
ため、ダメージ源としてもある程度優秀。
敵の攻撃に対する挙動としては、
- 単体通常攻撃⇒回避してカウンター発動
- 全体通常攻撃⇒ダメージを受けてカウンター発動
- 特殊技⇒ダメージを受けてカウンター発動
となります。
いずれにしてもカウンターは発動するので、ダメージをしっかり与えることができます。
ゴブロフルオートの結果。
アンチラよりは明確に火力が高く、銃レリックバスターに迫る火力を出せています。(ナルメアは参考外)
サブ要員としても優秀
バトル登場時に発動するサポアビ「この力はみんなのために」は、
- リッター・ゼーレ(3アビ)が発動
- 3ターンの間、「かばう(全体攻撃は不可)」「不死身」「被ダメージ吸収」
の効果。
自動発動する3アビは、
- 自分の通常攻撃の与ダメ30%UP
- 防御性能UP(被ダメが約25%になる)
- 奥義/チェンバ性能UP
で効果は5ターン。(消去不可)
「バトル登場時」というのは基本的に、フロントの誰かが戦闘不能になり、ヴェインがサブから出きた時のことです。
つまり、初めはサブに編成しておいて、誰かが落ちた時にサブから出てきて、みんなをかばいつつ火力も出せる”ピンチヒッター”的な役割としても活躍を期待できます。
なお、サブから出てきた時は
- 3アビ自動発動(効果5ターン)⇒
- 5ターン経過して効果が切れると同時に3アビが使用可能になる
という挙動になるため、10ターンの間、強力な3アビの恩恵を受け続けることができます。
攻防デバフも可能
1アビ「ヴォルフビート」は、ダメージ付きの属性攻防ダウン効果。
風防御ダウンは25%ダウンなので、主人公のミゼラブルミストと合わせて防御下限が可能。
属性攻撃ダウンは、「属性以外で攻撃を50%下げている状態から、さらに下げることができる」ため優秀。
まとめ
- サブにいても発動するサポアビ「風キャラ全員の防御50%UP」が非常に強力
- 確定TA&3割追撃やカウンター、自己バフで火力も結構出せる
- 属性攻防ダウンによるデバフも可能
- サブから出てくると3ターン「かばう&不死身」などで味方を守れる。自己バフも発動するので火力も出せる
とにかくサポアビの全員防御50%UPが強烈な印象です。
それでいてデバフや火力も出せたりと、器用とも言えます。
古戦場150HELLなど強い敵に対しては、ヴェインのいるいないで安定度が変わってくる可能性はあります。
ただし、耐久力は過剰にあっても無意味なので、実際にどの程度必要なのかは敵が来てみないとわかりません。