初心者の方へ向けた90HELLのソロ攻略編成やおすすめキャラ、クエストでの立ち回りを実際に戦った結果を踏まえて解説。動画も掲載しています。
- 四天刃なし
- 無課金マグナ編成
- リヴァ短剣3凸編成程度(無垢武器なし)
での想定になります。
また、いつでも挑戦できるように
- 非AT時
- 団アビリティなし
という条件下での攻略になるため、AT時や団アビ発動中はより簡単に攻略できると思います。
装備編成例
一般的な水マグナ3凸完成編成。
より強い装備(ゼノコキュ武器や無垢武器)を持っている場合にはもちろん適宜入れ替えます。
主人公のジョブをダークフェンサーとする場合、四天刃の次に冬ノ霜柱はメイン武器として優秀です。(画像でも装備しています)
これよりも少し弱い装備でもクリア自体は問題なく可能です。
(なお、私は既にこれらの装備は所持していないものも多いため、ダメージ計算をして同じくらいの強さになるように装備を調整して攻略しました。)
↑実際に使用した編成。
召喚石
メイン召喚石はリヴァイアサン・マグナかエウロペを。(画像ではリヴァイアサン・マグナが4凸されていますが、3凸で全く問題ありません。)
フレンド石はリヴァイアサン・マグナかエウロペを選び、【リヴァイアサン・マグナ×エウロペ】の組み合わせになるようにします。※エウロペはポセイドンやガブリエルでも問題ありません。
サブ召喚石は
- 火属性攻撃のダメージをカットできる『火カーバンクル』
- パーティ全体回復+火力UPの『サンダルフォン』
- パーティ全体の奥義ゲージUP+奥義ダメージUPの『C.C.』
- パーティ全体水属性攻撃UPでダメージUPになる『水カーバンクル』
を編成。
サンダルフォンはサイドストーリーで入手でき、各カーバンクルはガチャ産です。
なお、水カーバンクルについてはほとんど数合わせ目的での編成なので、編成優先度は低いです。
もし持っていれば、ダメージを軽減目的で『火カーバンクル(2枚目)』、『アテナ』、『ゴッドガードブローディア』、『ガブリエル』、『カーオン』、『グリームニル』などを編成できると安定性がさらにUPします。
他の候補としては召喚効果にディスペルを持ち、早期召喚が可能な『ミカエル』。
余裕があれば火力UP目的で『シヴァ』、『ハールート・マールート』などもおすすめです。
おすすめキャラ
今回の90HELLの敵はそれほど特殊な性質を持った敵ではないので、普段よりも特別に活躍するというキャラはいません。(=様々なキャラが活躍できる)
よって普段から運用しているキャラで大きな問題はありませんが、中でもいると攻略が楽になったり、比較的適性が高めなキャラを紹介します。
アルタイル
- 奥義での全体クリティカルバフ
- 1アビの強力な全体火力バフ
- 2アビの効果量の高い攻撃&防御デバフ
- 3アビの全体奥義ゲージUPで奥義回転率UP
と1人で重要な役割をいくつもこなせる万能キャラ。
90HELLに対してことさらに活躍するわけではないですが、純粋に強いのでアルタイルがいると難易度が大きく変わってきます。
リリィ
- ダメージが非常に大きく、全体火力バフもある奥義
- 高倍率ダメージカットの1アビ
- 累積攻防デバフ+大ダメージの2アビ
- クリア&ヒールの3アビ
リリィも1人で様々な役割を高水準でこなせます。
特にダメージカットとクリア&ヒールは強力な特殊技や厄介なデバフを付与してくる敵に有効で、今回の90HELLでもやはり重宝します。
防御面はリリィ1人いればOK。
元々強い&90HELLに適性ありということで編成優先度は最高レべルです。
桜内梨子&高海千歌&渡辺曜
2年生チーム。サイドストーリー『アクアスカイハイ』で仲間にできます。
奥義の追加効果に味方全体の
- 水属性攻撃UP
- 被ダメージ軽減
- HP回復
を持ち、火力と耐久面を両方補助することができ強力。
アビリティでもウェポンバーストや連撃UPに活性、魅了など優秀なものが揃っており、だれでも仲間にできるキャラながら非常に高性能です。(剣得意なので無垢剣のスキルが乗るのも優秀)
また、3アビのディスペルは今回の90HELLに対してあるとうれしい効果。
本攻略での使用キャラの一人。
イングヴェイ
単体攻撃に対して非常に高い防御性能を持つキャラ。
今90HELLの敵は単体攻撃が多いので、まさに出番です。
またイングヴェイは自身の火力もすさまじく高いので、火力役としても大活躍します。
(イングヴェイの詳しい解説は↓記事でどうぞ)
カタリナ
SRカタリナ。ストーリーで仲間になります。
全体回復、マウント、ダメージカットという防御面で非常に有用なアビリティばかりを持っています。
今90HELLではそこそこ厄介な弱体効果を付与してくるので、マウントorクリアオールは重要な要素となってきます。
ストーリーで勝手に仲間になるキャラとしては間違いなく破格な性能で、敵を倒す前にこちらが倒されてしまう場合にはSSRキャラを押しのけて筆頭スタメン候補です。
本攻略での使用キャラの一人。
※リミテッドカタリナ、リリィがいる場合にはSRカタリナの編成優先度は大きく下がります。
ククル
特筆すべきは2アビで、敵の攻撃と防御を大きく下げることができ、主人公のミゼラブルミストと合わせて攻防を両方下限まで下げることができます。
さらにダメージまでついているので、特に初心者の段階では無類の活躍をします。
1アビは非常に大きなダメージと共に、樽5時にはスロウ効果がつくので強敵に対して有用。
3アビの単体強化も優秀です。
最終上限解放がないので初心者でも使いやすいのも利点の一つです。
他の候補
以上で紹介した以外にも、
- 攻防デバフ&高火力の『ランスロット』
- 効果量の高い防御デバフ&バフもちの『ユエル』
- 片面20%防御デバフ&50%カットもちの『シャルロッテ』
なども非常に活躍します。
パーティを考える際に大事なこと・実際に使用したキャラ
今回の90HELLに限った話ではありませんが、ソロ(1人)でクエストを攻略する場合には何よりも防御デバフと攻撃デバフが大事です。
よって編成を組む場合には、
- 敵の防御を50%下げる
- 敵の攻撃をある程度下げる(できるだけ50%)
- ダメージカット
- その他(回復など)
の優先順位でキャラを考えていくと、スムーズに決められます。
この優先順位に沿って実際に使った編成が↓こちら。
主人公ダークフェンサーに2年生チーム、ルリア、SRカタリナ。すべてゲーム内で誰でも仲間にできるキャラとなっています。
(これがベストな構成ではなく、編成のハードルを下げたあくまで一例です。)
主人公のEXアビリティには『アーマーブレイク』を採用。
この編成では【主人公のミゼラブルミスト+アーマーブレイク+ルリア奥義】で、敵の防御を下限の50%まで下げられます。
攻撃についてはミゼラブルミストでの25%ダウンのみしか下げることができません。
他パーティ編成例
先ほど紹介したキャラがいる場合。
例えばリリィ、2年生チーム、シャルロッテでは
- 主人公ミゼラブルミスト+リリィ2+シャルロッテ1で開幕防御下限
- 主人公ミゼラブルミスト+リリィ2で攻撃も開幕45%ダウン(数ターン後50%までダウン)
- リリィの70%カット、シャルロッテの50%カットでダメージ軽減
- リリィのクリア&ヒールで弱体&HP回復
- 2年生、リリィで火力バフ
- 主人公と2年生でディスペル計2枚
と、非常に安定してかつ早く倒すことができます。
とにかく
- 防御50%ダウン
- 攻撃ダウン(可能なら50%)
- ダメージカット
の3つさえしっかり織り込めれば、キャラ編成の自由度は高いです。
クエストでの立ち回り・注意点(動画あり)
以下注意点や要所の立ち回りなどを詳しく解説していきます。
開幕
カタリナ2、ルリア1,2、2年生2、主人公ミスト+アマブレ⇒攻撃開始。
ルリアが奥義を使えるので、開幕で敵の防御を下限まで下げられます。
カタリナの3(ダメージカット)や2年生の3(ディスペル)などは使う場面が決まっているので、適当に使用しないようにしましょう。
その後は主人公の1アビ(スロウ)を使用しながら攻撃していきます。
80%付近 CTMAX技
この編成の火力では75%トリガー技の前に1回CTMAX技を受ける場合が多いです。
カタリナの3アビでダメージカットを付与して受けます。
75%トリガー「オートマニューバ」
敵の残りHPが75%を切ると、CTの状態とは無関係に特殊技を使用してきます。(いわゆるトリガー技)
- 敵に「高揚(2ターン)」+「DA率UP(2ターン)」
- 味方全体に強圧(HP回復不可/2ターン)
の2つの効果。
ダメージはないので、ダメージカット系のアビリティや召喚石は使う必要はありません。
強圧はカタリナのマウントで効きませんが、受けてしまった場合でも基本無視して問題ありません。
敵に付与されるDAUPと高揚はまあまあ厄介なので、ディスペルで消せると安定性が高まります。(この編成では2年生の3アビでDAUPを消します。)
50%トリガー「プルガトリウム」
- 全体ダメージ
- 味方全体に灼熱(ターン終了時にHPが1000減る/3ターン)
の2つの効果。
2回目のカタリナのマウントによって灼熱は効きません。
ダメージを抑えるためにカタリナの3アビを使って通ります。
ここで注意したいのは火カーバンクルは召喚しないということ。
火カーバンクルはより強力な25%トリガーのために温存しておく必要があります。(ダメージカット召喚石を2枚持ち込めている場合はここで片方使っても良いです。)
25%トリガー「ブリッツ」
- ランダムなキャラに3段ダメージ
- 被弾したキャラに防御ダウン(3ターン)
防御ダウンはやはりカタリナのマウントによって無効化できます。
ルリアの1アビの幻影は単体攻撃を無効化する効果で、3発がバラければ幻影だけで無効化できます。
が、基本的には【カタリナ3アビ+火カーバンクル召喚】の万全な状態で通ります。
↑素受けだと1発で3000以上受けるので非常に危険です。
その後はトリガー技はないので、普通に攻撃していってOK。
討伐
この90HELLは防御力こそ高いものの、それほど強力でも特殊でもないので、カタリナのマウントや各ダメージカットを適切に使っていけばクリアするのは簡単な方だと感じました。