ストーリーイベントのVH(veryhard)を高速で周回できる「タイム・オン・ターゲットtot)」編成を、具体的な編成例と合わせて詳しく解説します。
タイム・オン・ターゲット編成とは?
主人公のジョブ「ハウンドドッグ」のリミアビである『タイム・オン・ターゲット』で敵を倒す編成。
基本的には、
- フルオートで『タイム・オン・ターゲット』の1ポチのみ
で敵を倒しきることができ、両面黄龍の奥義編成などと違い硬直時間がほぼ0なため、超高速でイベントのVHを周回できます。
敵が単体の場合は、だいたい600万ちょっとがラインになることが多いです。
敵が2体構成の場合は、700近く必要なこともあります。
キャラ編成の注意点・例
強化アビリティを持たない「弓or銃得意キャラ」で編成を埋める
『タイム・オン・ターゲット』は、
- パーティ(サブ含む)の得意武器が「弓or銃」のキャラの数が多いほど発動回数UP(最大6回)
という特性を持ちます。
最大の6回発動とするために、編成を全て「弓or銃」得意のキャラで埋める必要があります。
また、フルオート下で、弱体アビリティ扱いである『タイム・オン・ターゲット』を一番最初に発動させるために、フロントの「弓or銃」得意のキャラは強化アビリティを持たないキャラに限定します。(強化アビでもフルオートで発動しないものはOK/サブは不問)
なお、主人公以外のキャラは数合わせで、アビリティを使わず攻撃もしないため、属性もレアリティもなんでも良いです。
キャラ編成例
↑フロントは強化アビを持たない「弓or銃得意」キャラで埋まっています。
サブに銃得意であるエッセルを編成できるのも、この『タイム・オン・ターゲット』編成の嬉しい点です。
キャラの属性とレアリティは不問なので、すべての属性の編成で同じキャラ編成を使いまわせます。
フロント編成候補のキャラ
例えばSSRでは、
- 水着イルザ
- ククル
- リーシャ
- イルザ
- クリスティーナ(おすすめ)
- ゾーイ(光)
- ノア
- 黒騎士
- ジョーカー
などが、「弓・銃得意で、強化アビを持たない」キャラで、フロントの編成候補です。
また、先に述べたようにSRやRキャラでも全く問題ありません。
主人公について
主人公はハウンドドッグで固定。
やってみてダメージが足りない場合には、よりアビリティダメージを出しやすくするように、
- アビリティダメージUP
- 各属性攻撃力UP
- アビリティ上限UP
- ダメージ上限UP
のLBを取得するのも非常に有効です。
それでもわずかに足りなければ、
- 得意武器攻撃
まで候補です。
また、
- 上限はあるけど火力がたりない
場合には、
「フォーカス」を装備するのも一つの手です。
1ポチ増える分少し時間はかかるようになりますが、大きな火力UPになります。
フルオートでは「フォーカス⇒タイム・オン・ターゲット」の順で使うので問題ありません。
フォーカスを装備してのフルオート2ポチであれば、(環境にもよりますが)両面黄龍0ポチの奥義編成よりもまだ少し早いです。
※光でメインにゼノコロゥ銃を装備する場合は、「フォーカス」ではなく「エレメンタルフォースⅡ」にします。
水属性
※水船/水炉あり
totのみは、マグナ編成の場合は終末5凸が基本前提。
フォーカス使用なら終末4凸でも可能です。↓
武器
- メイン:クラリオン
- リヴァ短剣
- 終末武器
- 水宝玉の手斧
- フェイトレス(4凸でOK)
- 支配の天秤
- オメガ銃(渾身)
- シグルズの弓
- バハ銃
- 天司武器
召喚石
両面黒麒麟。
サブは4凸以上ザ・ムーンに、攻撃ステータスの高いもの。
ベリアルやガブリエルはなくても良いですが、あった方が良いです。
ダメージ
約700万。
土属性
※土船/炉あり
武器編成
- メイン:マシン・ボウ
- ゴブロ斧×4本
- 秋ノ落葉
- オールド・ペルセウス
- オメガ銃(渾身/アビ上限)
- 虚空弓
- 天司武器
メイン装備時に『味方全体のアビダメ&上限UP』のマシン・ボウ。
マシン・ボウがない場合は、メインに5凸ドラゴニックウェポンでもOK。
「ゴブロ斧4本+秋ノ落葉」の片面ユグ確定クリティカル編成で、クリティカル時に与ダメUPの虚空弓と極めて相性が良いです。
(斧3本の両面ユグでも可能ではありますが、火力と上限が少しキツイです)
渾身オメガ銃(弓/属性不問)は、終末4凸マグナでは基本必須だと思います。(フォーカス入りなら銃/弓でなくてOKになります)
召喚石
ユグ×黒麒麟。
黒麒麟は加護に「アビダメ&上限UP」も持っており、相性が非常に良いです。
サブは4凸以上ザ・ハングドマンに、攻撃ステータスの高いもの。
ベリアルやウリエルはなくても良いですが、あった方が良いです。
ダメージ
640万前後。
風属性
※風船/風炉/ランク230LBの「アビ上限UP」あり。275のものはなし。
終末5凸なしマグナ編成でも、totのみで可能です。(敵のHPにもよりますが)
編成例①
- メイン:ヴァリス
- グリム琴×5本
- 虚空弓
- オメガ銃(渾身/アビ上限)
- オールド・ナラクーバラ
- 天司武器
片面ティアマグでグリム琴5本の確定クリティカルの形。
ティアマグ×黒麒麟。
totのみで、約660万↑ダメージ。
編成例②
グリム琴3本の両面ティアマグ。
アビリティダメージを大幅に強化する「イーウィヤ・ビーク」を編成しています。
オメガ銃の枠は、4凸終末武器(アビ上限)でも良いです。
totのみで、約677万ダメージ。
光属性
※光炉/ランク230LBの「アビ上限UP」あり。275のものはなし。
終末5凸なしマグナ編成でも、totのみで可能です。(敵のHPにもよりますが)
- メイン:ゼノコロゥ銃
- 5凸シュヴァ剣×3本
- ミトロン弓
- 5凸ドラゴニックウェポン
- オメガ銃(渾身/アビ上限)
- 4凸アストラルウェポン
- ブレグラ拳
- 天司武器
また、上記とは別に【炎の柱×2本+ミトロン弓1本の両面シュヴァマグ確定クリティカル】の形でも、同様に終末5凸なしでもtotのみで可能です。(こちらの方が少し火力が高いです。)
※totのみで不可能な場合。メインにゼノコロゥ銃を装備する場合は、「フォーカス」ではなく「エレメンタルフォースⅡ」にしましょう。(フォーカス時の防御ダウンデバフにより、ゼノコロゥ銃の第二スキルが発動しなくなるため)
5凸シュヴァマグ×ルシフェル。
totのみ、非クリティカル時で、約678万ダメージ。
闇属性
※闇炉あり
totのみは、マグナ編成の場合は終末5凸が基本前提。
+フォーカス使用の場合は、
終末4凸の天秤編成で可能です。
召喚石は両面黒麒麟で、↓約670万。
黒麒麟×バハムートなら約700万。