光有利古戦場(1/20~)のEX+2000万を1ターンで討伐できる肉集め編成を複数パターン紹介&解説。
注意が必要なキャラや武器とその理由についても解説。
※以下の条件を共通の条件とします。
- 光炉あり(本番を想定)
- リミ武器なし
- 終末(ルシファー)武器は4凸
- メタトロンなし
- 久遠の指輪なし
- 2000万を目指す上で特に注意すべきキャラ・武器
- 3ポチ0召喚(※推測)
- 4ポチ0召喚(シルヴァあり)
- 4ポチ0召喚(シルヴァなし)
- 5ポチ0召喚(十天統べソーンなし、シルヴァなし)
- 5ポチ0召喚(シルヴァ&ザ・スターなし)
- 6ポチ0召喚(十天統べ&シルヴァ&スター&黄龍なし)
- 動画
2000万を目指す上で特に注意すべきキャラ・武器
最終ソーン
いれば基本的には外れないキャラ。ソーンには注意点が2つあります。
注意点1「2アビの命中率」
ソーンの2アビの「様々な弱体効果」の中でも、
- 弱体成功率10%ダウン⇒先に使えば主人公のミストが外れなくなる
- 防御15%ダウン
が奥義編成では優秀。
ただし、防御15%ダウンは指輪LBによる弱体成功率UPがないと外れることがあり安定しません。
よって安定周回が最重要な肉集め編成では、ソーン2アビを使う場合は必ず弱体成功LBを付けておく必要があります。
注意点2「クリティカルLB」
ソーンはLBに「クリティカル率UP」を3つも持っており、これらを取得しておくのは普通の事なので、振ってある人がほとんどかと思います。
基本的には強力なのですが、肉集め奥義編成においてはクリティカルの出方によってダメージがブレてしまうのは好ましくありません。(3つ振ると結構な確率でクリティカルが出る)
実際数十万単位でダメージが変わってしまい、その数十万が2000万到達のカギを握ることが多いため、ソーンが奥義でクリティカルを出さなかった場合のダメージを前提に考える必要があります。
↑奥義演出をONにすると、クリティカルが出たかどうかわかります。
ダメージの上に「WEAK POINT!」と表示されている場合はクリティカルが出ていない場合のダメージです。
水着ノイシュ
奥義編成では極めて優秀ですが、重大な注意点があります。
3アビのクリティカル
ノイシュの3アビを使うことで味方全員の奥義ダメージが爆発的に増加するため、ノイシュ自体は非常に編成優先度の高いキャラです。
ただし、「味方全体のクリティカル確率UP」が厄介。
ダメージUP倍率も発動率も高いため、クリティカルの出方によって総ダメージが大幅にブレます。
↑例えばこちらは3ポチ0召喚(ノイシュ3アビ使用)で約2250万ダメージ。
250万も余裕があるので、このダメージを見た瞬間「この編成で安定」と確信してしまいがちですが、クリティカルの出が悪いと1900万台のダメージしか出ないこともあるため、安定周回が最重要な肉集め編成においてはこの3ポチ0召喚は使用しにくいです。
2アビの命中率
2アビは「光属性防御25%ダウン」と、効果としては強力。
ただし、3アビ使用後で聖槍が消えた状態の場合、自身のもつ弱体成功率UPLBを取得したとしても成功率は100%になりません。
ノイシュの2アビを使いたい場合は、
- 指輪LBで弱体成功率UPを付ける
- ソーンの2アビを先に使用
のどちらかの条件を満たす必要があります。
ミトロンの弓
スキルに「クリティカルUP」を持つため、やはりクリティカルが出なかった場合のダメージを確認する必要があります。
ミトロン弓は渾身スキルが強力でクリティカルが出なかった場合でもシュヴァ剣染めよりもダメージが出るため、編成はした方が良いです。(最大2本まで)
以上が特に気を付けるべき注意点です。
これから紹介する編成は、以上の点も含めた不安定要素を考慮しクリアした編成となっています。
3ポチ0召喚(※推測)
持っていないキャラを編成するので、推測でのダメージとなります。
キャラ
クリュサオルに、ソーン、ジャンヌダルク(恒常)、ロボミ(持っていないのでルリアで代用)。
※サブにシルヴァ、十天統べ必須。
ジャンヌは1アビを使いますが、代わりに水着ノイシュの2アビでもOK。
(ルリア奥義の影響を外すためにジャンヌを3番手にしていますが、ロボミがいる場合はジャンヌ4番手にします。)
装備編成
武器
- メイン:ヴァッサーシュパイアー(魔獄)
- CW:4凸終末武器(チェンバ上限)
- 5凸シュヴァ剣×3本
- 4凸シュヴァ剣
- ミトロン弓×2本
- ゼノコロゥ銃
- 天司武器
5凸シュヴァ剣は必ずしも3本でなくともよいと思います。
召喚石
シュヴァマグ×黄龍。
サブは5凸スターに、攻撃ステータスの高いもの。
手順・ダメージ
ジャンヌ1⇒主人公デュアル、アーセの3ポチ0召喚で約1980万ダメージ。
ロボミは奥義ダメージが確実に350万以上でるため、315万のルリアと入れ替えると約35万以上総ダメージがUP。
3ポチ0召喚で約2020万程度のダメージが出ると思われます。
4ポチ0召喚(シルヴァあり)
まずはシルヴァがいる場合の編成から紹介。
サブに編成すると約100万のダメージを上乗せできます。
編成例①
使用キャラ
クリュサオル、ソーン、ルリア、フェリ。※サブにシルヴァ、十天統べ称号必須。
フェリの代わりに水着ノイシュにした方が、同じポチ数でよりダメージを出しやすいです。
ルリアはロボミでもOK。
装備編成
- メイン:ゼノコロゥ剣
- CW:4凸終末武器(チェンバ上限)
- 4凸シュヴァ剣×4本
- ミトロン弓×2本
- ゼノコロゥ銃
- 天司武器
シュヴァマグ×黄龍。
サブは5凸スター+攻撃ステータスの高いもの。
手順・ダメージ
フェリ2⇒主人公レイジ、デュアル、アーセ⇒攻撃の4ポチ0召喚で約2030万ダメージ。
編成例②
キャラ
ソーン、ルリア、ジュリエット。※サブにシルヴァ、統べ必須。
ルリアはロボミの方がダメージが出ます。
装備
先ほどと同じ。
手順・ダメージ
ジュリエット1⇒主人公ツインサーキュラー、デュアル、アーセ⇒攻撃の4ポチ0召喚で約2040万ダメージ。
4ポチ0召喚(シルヴァなし)
編成例①
キャラ編成
ソーン、ルリア、ジュリエット。※統べ必須。
ルリアの代わりにロボミに出来ると、約40万ほどダメージを追加できます。
ジュリエットは1アビを使いますが、代わりに水着ノイシュの2アビでもOK。
装備
- メイン:ヴァッサーシュパイアー(魔獄)
- CW:4凸終末武器(チェンバ上限)
- 4凸シュヴァ剣×3本
- ミトロンの弓×2本
- 虚空剣
- ゼノコロゥ銃
- 天司武器
主人公のミゼラブルミストの命中率安定化のために虚空剣必須。
フレ黄龍。
手順・ダメージ
ジュリエット1⇒主人公ミスト、デュアル、アーセ⇒攻撃の4ポチ0召喚で約2020万ダメージ。
※ソーンに指輪での弱体成功率UPLBが付いている場合。
ジュリエットをロボミに、虚空剣をミトロン弓などにすることで、【ソーン2⇒主人公ミストデュアルアーセの4ポチで2000万達成できると思われます。】
編成例②
キャラ
ソーン、フェリ、ノイシュ。※統べ必須
装備
メイン魔獄ヴァッサー。
召喚石は先ほどと同じです。
手順・ダメージ
フェリ2⇒ノイシュ2(3じゃないです)⇒主人公デュアル、アーセ⇒攻撃の4ポチ0召喚で約2100万ダメージ。
5ポチ0召喚(十天統べソーンなし、シルヴァなし)
キャラ編成
ルリア、ジュリエット、ジャンヌダルク(恒常)。十天統べ&ソーン不要。
ルリアはおそらくロボミの方が良いです。
装備
- メイン:ヴァッサーシュパイアー(魔獄)
- CW:4凸終末武器(チェンバ上限)
- 4凸シュヴァ剣×4本
- ミトロンの弓×
- バハ武器
- ゼノコロゥ銃
- 天司武器
フレ黄龍。
手順・ダメージ
ジュリエット1⇒ジャンヌ1,2⇒主人公デュアル+アーセ⇒攻撃の5ポチ0召喚で約2020万。
5ポチ0召喚(シルヴァ&ザ・スターなし)
キャラ編成
ソーン、ジュリエット、フェリ。※十天統べ必須。もしシルヴァがいる場合は、主人公のツインサーキュラーを使わなくてよくなるので、1ポチ減って4ポチ0召喚になります。
装備編成
- メイン:ヴァッサーシュパイアー(魔獄)
- CW:4凸終末武器(チェンバ上限)
- 4凸シュヴァ剣×4本
- ミトロンの弓×2本
- ゼノコロゥ銃
- 天司武器
フレ黄龍。
ザ・スターなしなのでサブは攻撃ステータスの高いもので埋めます。
手順・ダメージ
ジュリエット1⇒フェリ2⇒主人公ツイン、デュアル、アーセ⇒攻撃の5ポチ0召喚で約2070万。
6ポチ0召喚(十天統べ&シルヴァ&スター&黄龍なし)
キャラ
ルリア、ジャンヌダルク(恒常)、フェリ。
装備
- メイン:ヴァッサーシュパイアー(魔獄)
- CW:4凸終末武器(チェンバ上限)
- 4凸シュヴァ剣×4本
- ミトロンの弓×2本
- ゼノコロゥ銃
- 天司武器
シュヴァマグ×ルシフェル。
ザ・スターなし。
手順・ダメージ
ルリア2⇒ジャンヌ1,2⇒フェリ2⇒主人公デュアル、アーセ⇒攻撃の6ポチ0召喚で約2060万ダメージ。
動画

【グラブル】光マグナEX+2000万1ターン編成 複数【光古戦場】
ダメージを確認したい方はどうぞ。