イベントのHIGH LEVELをフルオートで周回できる編成例や、注意点を解説します。
実際の動画も掲載。
HLフルオートの利点
HLはEXと比べて、消費APやトリガーに対する獲得戦貨や貢献度の効率が優れています。
その代わりに敵のHPがかなり高くなっているため、単純な時間効率では明確に劣ります。
よって集中的にプレイできる時にはVHとEXの高速周回が基本とはなりますが、画面に張り付いてプレイできない(したくない)時には、フルオートでHLをクリアできると総合的に効率よく戦貨を稼ぐことができます。
編成例・注意点
弱体耐性が高め
イベントHLの敵は、一般的な敵と比べて弱体耐性が高めな傾向にあり、命中率が100%のデバフは外れることがあります。
毎回安定的にクリアするために、普段以上に弱体成功率を高くすることが重要です。(装備が十分強い場合は別)
キャラ編成例①
主人公エリュシオンに、ベアトリクス、ヴァンピィ、ヴィーラ。(サブはSSRキャラ、メダル目的で土レ。)
必須キャラはいないので、主人公エリュシオン以外はかなり自由度が高いです。
この編成例では、
- エリュシオンのピルファーで弱体成功率を大きく補助(重要)
- ミスト+ヴァンピィで防御下限
- ミスト+ベアで攻撃50%以上ダウン
- コール・オブ・アビスで全体の連撃率を補強
できるため、安定して周回することが可能となっています。
他のキャラを使う場合でも、防御下限は必ず、攻撃も可能な限り下げるのが非常に大切です。
キャラ編成例②
主人公エリュシオンに、ゾーイ、オーキス、コルル。
先ほどの編成よりもかなり攻撃的な編成。
ゾーイで1ターン目から背水状態に入る+他キャラも火力の高いキャラとしているため、より早く倒すことが可能です。
ただし、開幕からHPが大きく減る上に敵の攻撃も25%しか下げないので、あくまでも余裕がある場合に限ります。
装備編成例
- メイン:麒麟弦
- 4凸セレ爪4本
- アバ杖
- 麒麟剣
- ゼノディア刀
- バハ武器
- 天司武器
虚空武器&オメガ武器&終末武器未所持を想定。
アバ杖は1本としていますが、2本あれば編成した方が良いです。
麒麟弦は5凸してある必要はありませんし、他の楽器でも問題ありません。
セレ爪も4本である必要はありません。
セレマグ×バハ。
デス未所持を想定していますが、あればもちろん編成した方が良いです。
サブ召喚石は召喚しないので攻撃ステータスの高いものを。
(もしナリタを4凸してあれば、開幕で召喚するのも有効です。)
討伐タイム(動画あり)
実際の様子が気になる方は↑動画をどうぞ。
↑編成例①(ベア、ヴァンピィ、ヴィーラ、コルル)では、約4分30秒前後。
HPにはかなり余裕があり、安定感は非常に高いです。
↑編成例②(ゾーイ、オーキス、コルル)では、約3分30秒前後で、①と比べると1分ほど早いです。