風古戦場95HELLを1分台で周回できるマグナ編成を紹介します。
いつでも挑めるように
- 非AT
- 団アビなし
- 劣勢/拮抗バフなし
の条件です。また、今回の編成では召喚石『シヴァ』を使用しません。
使用キャラ・役割
主人公魔法戦士にリミテッドロゼッタ、ヘルエス、最終二オ。(ヘルエスはグリームニルでも同じようなことができます。)
主人公のアビリティはミスト、アロレ、ドラブレ。
1アビと合わせて敵の防御と攻撃を下限まで持っていきます。(ポーションを使う手間を許容できるなら、アロレは他心などにしても良いと思われます。)
主人公の役割
主人公は敵の弱体化に加え、ドラゴンブレイクで味方全体に最大8割の追撃を付与するのが役割です。
魔法陣の数に応じて追撃の効果量は高くなりますが、メイン武器のテトラストリーマのスキルによって毎ターン自動で魔法陣が追加されるため、基本的に魔法陣の必要数は何もせずとも確保できます。
リミロゼの役割
リミロゼは1アビ使用後に敵の攻撃に被弾することにより『結界』レベルが1ずつ上昇。最大5まで上昇し、1アビ再使用時にこの『結界』レベルに応じて効果量の変わる
- 攻撃UP
- 防御UP
- 連撃率UP
- 追撃(最大50%)
等を味方全体に付与します。
結界レベル5で付与される攻撃UPと防御UPの効果量は全キャラで見てもトップクラスです。
今回の編成ではこの結界レベル5でのバフを計2回使用します。
ヘルエスの役割
3アビで味方全員の攻撃力を大幅UP。ダメージ上限もUPするので1ターンの間大ダメージを狙えます。
ヘルエスはこの3アビを1度使用する以外は立っているだけです。
最終二オの役割
1ターン目に使用する2アビクオリアで味方の攻防UPと連撃UP。
ロゼッタの結界レベルが5たまるまでのダメージ補助になります。
11ターン目に使用する4アビは『4ターンの間味方全体にTA確定&50%追撃』で安定して大ダメージを出すことができます。
装備編成
- メイン:テトラストリーマ
- グリム琴3本
- 5凸ティア銃3本
- 永遠拒絶の槍(ルシファー武器)
- ゼノサジ拳
- 天司武器
テトラの第二スキルは『英勇』。
両面ティアマグ。他は
- SR3凸ジャッジメント(5%UP)
- 風カーバンクル
- フレイ(無凸でOK)
- 攻撃力ステータスの高いもの
風カバンとフレイを召喚します。風カバンは4凸バイヴカハがあればそちらの方が良いです。
クエストの立ち回り
以下使用すると明記しているアビリティ以外は使用していません。
開幕
二オ2、リミロゼ1、主人公エレメンタルブレイク、ミスト、アロレ→攻撃。
(もし火力が足りず安定周回できない場合はヘルエスの1と2も押すと良いですが、二オ1、3はロゼッタの邪魔になるので絶対に使用してはいけません。ティアマグ召喚も×。)
この編成では1度も奥義を使用しないので、奥義はずっとオフにしておきます。
ロゼッタの結界バフが切れないように注意
ロゼッタの結界バフは、
- 2ターン連続で被弾しない
- 結界レベルに応じてターン終了時に消費する分の奥義ゲージが不足
以上のどちらかの条件を満たすと消えてしまいます。
ロゼッタはLBに敵対心UPを2つ持っていること、敵の通常攻撃が2人対象であること、CTが2で頻繁に全体特殊技を使用してくることから、攻撃を受けない確率はかなり低く基本的には毎ターン結界レベルは上がっていきます。
ただし確率は0ではないため、
結界が切れそうになった場合は、2アビ(LBによって使用時100%の確率で結界レベル上昇)と3アビを適宜使用して、結界を維持します。
5ターン目 ロゼッタバフ発動
5ターン目にロゼッタの結界レベルが5になっているため、1アビを使用してバフを発動させます。(ロゼッタの奥義ゲージによっては4ターン目に2アビを使用してレベル5にして発動させます。どちらでも基本問題ありません。)
火力の上昇幅が凄まじく、敵に防御UPが付いた状態でも50万前後のダメージが出ます。
↑4ターン目、ニオのバフが切れている+ロゼッタバフなしのダメージ。
主人公で26万程度しかダメージが出ず、連撃補助もありません。いかにロゼッタのバフが強いかがわかります。
6ターン目 結界再始動
結界バフを発動した次のターンに(4ターン目でバフを発動した場合は5ターン目に)ロゼッタの1アビを使用し、再度結界レベルをため始めます。
ロゼッタバフは5ターン続き、5ターンで結界レベルが5にできるため5(4)ターン目から討伐までずっとバフ下で戦う事ができます。
10ターン目
10ターン目(9ターン目)に結界バフが消えますが、ちょうど結界レベルが5になっているため、1アビを使用し再度バフを発動します。
さらに風カーバンクルを召喚。
11ターン目
二オ4、ヘルエス3、主人公ドラブレ、フレイ召喚→攻撃。
それぞれのバフを一気に解放し、
- 攻撃&上限大幅UP(ロゼッタ、ヘルエス、フレイ、カーバンクル)
- TA確定(二オ)
- 80%追撃(主人公ドラブレ)
- 50%追撃(ロゼッタ)
- 50%追撃(二オ)
- 10%追撃(テトラストリーマのスキル)
という状態で、1ターンで約6000万のダメージを与えることができます。95HELLのHPは約1億3000万なので、1ターンで4割以上削っています。
(運によってはドラブレの追撃が70%のこともありますが、基本問題ありません。)
12ターン目 討伐
12ターン目はアビリティは使わずそのまま攻撃→討伐。
ニオの1発目の攻撃で倒しているので、若干余裕があります。
討伐タイムは1分49秒辺り。ターン数は12ターン。
団アビありなら二オ2などを削れそうなので、さらに早くなりそうです。
前半部分でロゼッタの2,3アビを使用した場合は少し遅くなるものの、いずれにしても1分台で討伐可能です。